社長ブログ
ダイユー
作業の説明
2017-06-19



左=カット→バルコニーの材料を押し切りでカットしている所です。
現場で加工する時の作業です。
中=墨出し→バルコニーの柱位置を寸法を出して穴を掘る場所を決めています。
製品の大きさ、建物によって違いますが一番基本となる大切な作業です。
右=歯の取り替え→コンクリートの床等を切るときに必要な歯に付け替えています。
切る物によって適正な歯に取り替える必要があります。
現場で加工する時の作業です。
中=墨出し→バルコニーの柱位置を寸法を出して穴を掘る場所を決めています。
製品の大きさ、建物によって違いますが一番基本となる大切な作業です。
右=歯の取り替え→コンクリートの床等を切るときに必要な歯に付け替えています。
切る物によって適正な歯に取り替える必要があります。

新築工事
2017-04-27



新築工事の建てる前と立ち上がった所の写真です。
これからお客様の為に住みよい住宅を三ヶ月位かけて
完成させて行きます。
これからお客様の為に住みよい住宅を三ヶ月位かけて
完成させて行きます。

引き渡し
2017-03-14



リビング・キッチン工事の工事完了です。
これから、お客様が楽し生活をして頂けるようにしっかりとした工事を心掛けております。
これから、お客様が楽し生活をして頂けるようにしっかりとした工事を心掛けております。

島での工事
2017-03-03



今回、伊豆諸島の新島でリフォーム工事を受注しました。
資材関係は東京港の辰巳埠頭から船便で部材を送ります。
運送経費と職人さんの移動費が普通の工事費にプラスされるので
通常のお客様と比べると島のお客様は何をするにも大変だなとおもいますした。
写真は下田から運航されているフェリーと辰巳埠頭で船に荷物を乗せる準備をしている所です。
材料も傷まないように養生グルグル巻きです。
資材関係は東京港の辰巳埠頭から船便で部材を送ります。
運送経費と職人さんの移動費が普通の工事費にプラスされるので
通常のお客様と比べると島のお客様は何をするにも大変だなとおもいますした。
写真は下田から運航されているフェリーと辰巳埠頭で船に荷物を乗せる準備をしている所です。
材料も傷まないように養生グルグル巻きです。

床断熱工事
2017-01-27



床暖房工事の為の下地工事です。
既存の床を剥がし傷んだ所の補修をして断熱材を入れから下地コンパネをひきます。
床暖房工事の時には床下断熱材を入れて熱が逃げない様にする必要がある為です。
床暖房をすると冬でも下から冷えて来ない快適な生活ができる様になります。
既存の床を剥がし傷んだ所の補修をして断熱材を入れから下地コンパネをひきます。
床暖房工事の時には床下断熱材を入れて熱が逃げない様にする必要がある為です。
床暖房をすると冬でも下から冷えて来ない快適な生活ができる様になります。
